もう押し間違えない!WindowsキーボードをPowertoysで徹底カスタマイズ【半角/全角、CapsLockも自由自在】

Windowsで日本語キーボードを使っていると、時々「このキー、邪魔だな…」って思うこと、ありませんか? 例えば、押し間違えやすいCapsLockとか、使わないInsertキーとか──。

僕も長年、キーボードの配置に小さな不満を感じていました。特に、Macのキーボード配置に慣れていた過去があると、Windowsの半角/全角キーの位置がどうしても気になってしまうんですよね。

実は、Microsoftが提供しているPowertoys(パワートイズ)という便利なツールを使えば、これらのキーを自分好みにカスタマイズできるんです。

今回は、僕が実際にやっているキー配置のカスタマイズ方法と、おすすめの設定についてご紹介します。これを読めば、あなたもきっとキーボードの「プチストレス」から解放されますよ。

日本語キーボードの「困ったな…」を解決

あなたはこんなキーに悩んでいませんか?

まずは、多くの人が「ちょっと困るな…」と感じているであろうキーをいくつか挙げてみます。

  • 半角/全角キー: 元・現Macユーザーからすると、このキーの場所が押しにくいと感じる人もいるのではないでしょうか。
  • CapsLockキー: 意図せず押してしまい、大文字入力になってしまう経験、ありますよね?
  • 無変換キー/変換キー: あまり使わないという人もいるかもしれません。
  • Insertキー: 誤って押してしまい、文字が上書きされてしまう、なんてことも。
  • NumLockキー: テンキーを使わない人にとっては、特に意識しないキーかもしれません。

これらのキー、使わないからといって物理的に取り外すわけにもいきませんし、どうにかしたいと思いませんか?

僕が邪魔だと感じていたキーたち

僕自身も、上記のキーの中で特に以下のキーを「なんとかしたい!」と思っていました。

  • 半角/全角キー
  • CapsLockキー
  • 無変換キー
  • 変換キー

これらのキーの配置を自分好みに変えることで、作業効率が格段に上がると感じています。

キー配置カスタマイズの救世主!Powertoysとは?

Powertoysでできること

Powertoysは、Microsoftが公式に提供している、Windowsのパワーユーザー向けのユーティリティツール集です。キーボードのカスタマイズ機能だけでなく、他にも様々な便利な機能が搭載されています。

例えば、ウィンドウを効率的に整理できる「FancyZones」、ファイル名を一括変更できる「PowerRename」、画面の一部分を拡大表示できる「ルーラー」など、日々のPC作業を効率化してくれる機能が満載なんです。

今回注目するのはその中の「Keyboard Manager」という機能。これを使うことで、キーボードのキー配置を自由自在に変更できるんです。

例えば、

  • 特定のキーを無効化する
  • あるキーを押したときに、別のキーの入力として認識させる(キーの再マップ)

といったことが簡単にできます。

Powertoysのインストール方法

Powertoysのインストールはとても簡単です。

  1. Microsoft Store を開きます。
  2. 検索バーで「Powertoys」と入力して検索します。
  3. 表示されたPowertoysのページで「インストール」ボタンをクリックします。

たったこれだけでインストールは完了です!

Powertoysのインストールページはこちら

Powertoysでキー配置をカスタマイズする具体的な手順

Powertoysを管理者として起動する

インストールが完了したら、Powertoysを起動しましょう。

  1. スタートメニューから「Powertoys」を検索して起動します。
  2. 起動したら、左側のメニューから「全般」を選択します。
  3. 管理者として再起動」という項目があるので、クリックします。
  4. ポップアップが表示されたら「はい」をクリックします。
  5. さらに、「常に管理者として実行する」をオンにしておくことをおすすめします。こうすることで、常に管理者権限でPowertoysが起動し、設定が安定します。
  6. また、「起動時に実行」をオンにしておくと、PCを起動するたびにPowertoysが自動的に起動するので便利です。

Keyboard Managerでキーの再マップを設定

次に、キーの再マップを設定していきます。

  1. Powertoysの左側メニューから「Keyboard Manager」を選択します。
  2. Keyboard Managerを有効化する」をオンにします。
  3. キーの再マップ」という項目があるので、「キーの再マップ」ボタンをクリックします。

キーの再マップ方法

「キーの再マップ」の画面が開いたら、いよいよキーの割り当てを変更していきます。

1.「+ キーの再マップを追加」ボタンをクリックします。

2.左側の「選択」をクリックし、変更したいキーを押します。例えば、「CapsLock」キーを変更したい場合は、実際にCapsLockキーを押します。

3.右側の「選択」をクリックし、割り当てたい機能を選択します。

  • キーの割り当てを変更する場合: 割り当てたいキーを押します。例えば、CapsLockキーに半角/全角キーの機能を割り当てたい場合は、「半角/全角」キーを押します。
  • キーを無効化する場合: ドロップダウンメニューから「無効」を選択します。

4.設定が終わったら「OK」をクリックします。

これを繰り返すことで、様々なキーの割り当てを変更できます。

また、「OK」を押した後に「警告: 次のキーには割り当てがありません:」と表示された場合は、「それでも実行する」をクリックしてください。

僕が実践しているキー配置カスタマイズ設定

僕が実際に設定しているキーの再マップは以下の通りです。

  • Num Lock → 無効 (押し間違えることが多かったので完全に無効化)
  • VK 240 (CapsLock) → IME Kanji (半角/全角キーの挙動) (CapsLockキーで半角/全角を切り替えられるように)
  • IME Non-Convert (無変換キー) → IME OFF (無変換キーでIMEをオフに)
  • Insert → 無効 (誤操作防止のため無効化)
  • IME Convert (変換キー) → IME ON (変換キーでIMEをオンに)
  • VK 244 (半角/全角キー) → 無効 (CapsLockキーに機能を移行したので不要に)

まとめると、以下のようになります。

  • 半角/全角キーは無効化し、その機能はCapsLockキーに移行
  • 無変換キーと変換キーはそれぞれIMEのオンオフ切り替えに設定し、macOSのJISキーボードの挙動を再現
  • 押し間違えの多いNumLockキーとInsertキーは無効化

特に、CapsLockキーで半角/全角を切り替えられるようにしたのは、Macのキーボード配置に慣れている僕にとって非常に快適です。

無変換キーと変換キーでIMEのオンオフを切り替えられるようにしたのも、日本語入力をスムーズにする上で欠かせない設定です。

キー配置をカスタマイズするメリット

キー配置を自分好みにカスタマイズすることで、以下のようなメリットがあります。

  • タイプミスが減る: 押し間違えやすいCapsLockキーを無効化することで、意図しない大文字入力を防ぎ、タイプミスを減らすことができます。
  • 作業効率が向上する: 例えば、コピー&ペースト(Ctrl+C、Ctrl+V)をよく使う場合、CapsLockキーをCtrlキーに割り当てることで、片手で操作できるようになり、作業効率が大幅に向上します。

    また、IMEのオンオフを切り替えるキーを押しやすい場所に設定することで、日本語入力がスムーズになり、文章作成のスピードアップに繋がります。
  • キーボード操作が快適になる: 自分にとって自然で直感的なキー配置にすることで、長時間の作業でも疲れにくくなり、キーボード操作自体がストレスフリーになります。
  • 他のOSとの操作感を近づける: 僕のように、Macを使っていた人(または普段Macを使っている人)がWindowsを使う場合、CapsLockキーに半角/全角機能を割り当てることで、OS間の操作感のギャップを埋め、違和感なく作業できるようになります。

こんな時にキー配置カスタマイズは役立つ!

キー配置のカスタマイズは、以下のようなシーンで特に役立ちます。

  • 複数のPCを使い分けている: 自宅ではMac、会社ではWindowsを使っているなど、異なるOSのPCを併用している場合、キー配置を近づけることで操作の混乱を防ぎ、スムーズに作業できます。
  • 特定のソフトウェアを頻繁に使う: 特定のソフトウェアでよく使うショートカットキーを、より押しやすい場所に割り当てることで、作業効率を大幅に向上させることができます。
  • キーボードの配置に不満がある: 「このキー、全然使わないな…」と感じるキーがある場合、思い切って別の機能に割り当てることで、キーボードの有効活用に繋がります。
  • より使いやすい環境を構築したい: キー配置を工夫することで、手首や指の負担を軽減し、より人間工学に基づいた環境を構築することができます。

もし設定がうまくいかない場合は?

Powertoysでキー配置を変更しても、すぐに反映されない場合や、意図しない動作になる場合があります。そのような場合は、以下の点を確認してみてください。

  • Powertoysが管理者権限で実行されているか確認する: 設定の変更には管理者権限が必要な場合があります。「全般」設定で「管理者として再起動」が選択されているか確認しましょう。
  • PCを再起動してみる: 設定の変更がシステムに反映されるまでに、再起動が必要な場合があります。
  • 「キーの再マップ」画面で意図したキーが正しく選択されているか確認する: 特に「VK〇〇」のような表示になっている場合、意図しないキーが選択されている可能性があります。再度、キーを押して正しく認識されているか確認しましょう。
  • 競合するソフトがないか確認する: 他のキーボードカスタマイズソフトや、特定のアプリケーションがキー操作をフックしている場合、Powertoysの設定が干渉する可能性があります。

まとめ:Powertoysで快適なキーボード環境を手に入れよう!

今回は、WindowsのPowertoysを使ってキーボードのキー配置をカスタマイズする方法についてご紹介しました。特に、僕が設定しているキーの再マップは、日本語入力を快適にする上で非常におすすめです。

普段、何気なく使っているキーボードですが、少し設定を見直すだけで、日々のPC作業が驚くほど快適になる可能性があります。

「CapsLockキー、邪魔だな…」「半角/全角キー、もっと押しやすい場所にあれば…」そう感じている方は、ぜひ一度Powertoysを試してみてください。

自分に合ったキー配置を見つけることで、タイプミスが減り、作業効率が向上し、PC作業がもっと楽しくなるはずです!

あなたもPowertoysで、自分だけの快適なキーボード環境を手に入れてみませんか?